- サイカパーキング株式会社
- サイカパーキングとは
サイカパーキングとは
業界のリーディングカンパニーとして培った各種ノウハウを活かした
輪から和が生まれる「まちづくり」をご支援いたします。
駐輪場・駐車場の運営管理

駐輪場における最適プランの企画・設計~施行・運営はもちろん、マネジメントからオペレーション、付加価値サービスのご提案まで、現代社会の様々なニーズに対応いたします。
総合的な自転車対策

サイカパーキングでは、駐輪場の管理(=美化景観)・街頭指導(=啓発活動)・撤去、保管、返還業務を行っております。
自転車・車に関わるトータルプランニング

業界のリーディングカンパニーとして培った豊富な経験と実績を最大限に活用した自転車・車に関わるトータルプランニングをご提供します。
システム・機器の販売

自社で開発した駐輪・駐車に関する各種システムや機器の販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
景観に配慮し、
利用者へ癒しの空間を
提供しています。
-
ガーデニングを施しました。
-
街路樹や植栽との調和を考慮しました。
-
グリーンカーテンとしてゴーヤを栽培、涼しさと省エネを実現しました。
快適な「まちづくり」
に貢献しています。
地元の方々のニーズに対応し、街並みや商店街のイメージに合わせました。
地域のみなさまとの
輪を大切にしています。
-
自転車シミュレーターによる安全教育勉強会を行っております。
-
名古屋フィルハーモニー交響楽団の福祉コンサート支援を行っております。
環境省推進の地球温暖
化対策に関する国民運
動「COOL CHOICE」
に賛同しています。
※COOL CHOICEとは、2030年度の温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目標達成のために、日本が世界に誇る省エネ・低炭素型の製品・サービス・行動など、温暖化対策のためのあらゆる「賢い選択」を促す国民運動です。 みんなが一丸となって温暖化防止に対する選択を行ってもらうため、統一ロゴマークを設定し、政府・事業者・自治体・NPO等が連携して、広く国民に呼びかけます。
業界活性化のために
出版事業も展開しています。
パーキングプレス
パーキング業界唯一の月刊専門雑誌「自転車・バイク・自動車駐車場 パーキングプレス」。目覚ましい都市交通の環境の変化に対し、タイムリーかつ柔軟な情報提供を行っております。本誌は昭和37年2月の創刊以来、独自な視点で最新の駐輪場・駐車場業界の動向を紹介し続け、令和2年3月、本誌は通算700号を迎えました。
-
-
創刊当時のパーキングプレス(第3号)
関連会社一覧
-
《モーリスコーポレーション株式会社》
コールセンター事業の他、駐輪機器販売も行っているサイカパーキングのグループ企業です。
-
《日本駐車場救急サービス株式会社》
駐輪場・駐車場、およびメカトロ機器の定期メンテナンス・故障修理・救急サービスを行っているサイカパーキングのグループ企業です。
加盟団体一覧
-
《チームキープレフト》
「チームキープレフト」とは、自転車に関わる交通ルール遵守およびマナーアップ向上を目的とし、日本最大のスポーツ自転車フェスティバルを運営するサイクルモード事務局が、NPO法人自転車活用推進研究会との協業で2009年に発足させて今年7年目を迎える活動プロジェクトです。
-
《一般社団法人自転車駐車場工業会》
自転車駐車場整備事業の健全な発展を図り、自転車と 優しい街づくりによる環境保全向上に寄与することを目的に活動している一般社団法人です。
-
《一般社団法人日本シェアサイクル協会》
本協会は、シェアサイクル(コミュニティサイクル、レンタサイクル等自転車を共同利用する交通システム)に関する調査研究及びその進歩改善を図るとともに、シェアサイクルに関する知識を普及し、もって新しい交通機関としてのシェアサイクルの発展を図ることを目的とする一般社団法人です。
-
《一般社団法人日本パーキングビジネス協会》
まちづくりに欠かせない交通手段としての、自動車交通のあり方や、駐車場整備の促進、違法・不正駐車対策、新しい機器・システムの開発や共通化の検討 等に取り組んでいる一般社団法人です。
-
《自転車活用推進研究会》
自転車活用推進研究会は、発足当初より「自転車活用推進議員連盟」との密接な連携によって、自転車関連諸法の改正、あるいは新法の骨格を模索し、提言をとりまとめるべく精力的な活動を行っております。